天の月

ソフトウェア開発をしていく上での悩み, 考えたこと, 学びを書いてきます(たまに関係ない雑記も)

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2021年1月のふりかえり

早いもので1月も最終日になりました。今日は、今月のふりかえりをしていきたいと思います。 ふりかえりの手法について よかったこと、続けたいこと 技術力を上げるための取り組みを本格的にスタートできた イベント参加&インプット&アウトプットがそれなりに…

チームや個人の観察

チームや個人の観察について、自分なりに現段階で考えていることを整理しようと思います。 この記事を書こうと思ったきっかけ 観察の定義 なんで観察するのか 観察ができるようになるためにやったこと 観察力を磨くための勉強 チームの決断や個人の考えは絶…

「RSGT2021オンライン鑑賞会 #4」に参加してきた

agilesapporo.doorkeeper.jp のイベントに参加してきたので、感想を書いていきます。(なんと今回が最終回。。。)なお、ブロッコリーさんのセッションの最後~ディスカッションの中盤位まで30分くらい回線が落ちていたので、そこの部分の内容は書けてないです…

「RSGT2021オンライン鑑賞会 #3」に参加してきた

agilesapporo.doorkeeper.jp アジャイル札幌が主催している「RSGT2021オンライン鑑賞会」に参加してきたので、会の様子と感想を書いていきます。 セッション聴講会 前回に引き続き、動画を見ながらDiscordでわいわいしました。今回はテストナイト第一弾とい…

「その仕事、全部やめてみよう」を読んだ

その仕事、全部やめてみよう 1%の本質をつかむ「シンプルな考え方」作者:小野 和俊発売日: 2020/07/30メディア: 単行本(ソフトカバー) 「その仕事、全部やめてみよう」を読んだので、感想を書いていきます。 読んだきっかけ 章ごとの感想 第一章 : 「谷」…

テストの街「葛飾」の会に参加してきた

ost-zatu.connpass.com に初めて参加してきたので、様子を書いていきます。 参加のきっかけ RSGT2021のOSTで、テストの知見を溜められるコミュニティの一つとして、テストの街「葛飾」を紹介されたので、お試し感覚で参加してみました。 概要 ソフトウェアテ…

「スクラムマスターのためのファシリテーションの学び方について集まってみる会#2」に参加した

faciliview.connpass.com イベント概要 前半戦:とにかく自由にファシリテーションについて各々で語る 後半戦:gaoryuさんとびばさんのトークライブ 全体を通した感想 イベント概要 前回のイベントと同じく、2021/01/06-08に開催されたRegional Scrum Gatherin…

「人類よ!これがテスト自動化だ!プロの自動化エヴァンジェリストの技術を一緒に学ぼう!」に参加してきた

mabl-japan.connpass.com 少し日が空いてしまいましたが、上記のイベントに参加してきたので、イベントの感想を書いていこうと思います。 イベント概要 イベントで印象的だった話 テストピラミッドについて テスト自動化の目的が抽象的なものだと危ない テス…

「Agile Tech EXPO - New Normal Agile Episode 1」に参加してきた

agiletechexpo.connpass.com 202101.agiletechexpo.com 表題のイベントに参加してきたので、感想を書いていきます。 参加したきっかけ 印象的だったセッション 橋本さんのKEYNOTE 小田中さんのセッション 中村洋さんのセッション イベントの改善点 全体を通…

「RSGT2021オンライン鑑賞会 #2」に参加してきた

agilesapporo.doorkeeper.jp アジャイル札幌が主催している「RSGT2021オンライン鑑賞会」に参加してきたので、会の様子と感想を書いていきます。申し込み忘れていて、飛び入り参加させてもらいました。 会の概要 セッション鑑賞 ディスカッション "ある"と"…

「フィールドワーカーから学ぶアジャイルコーチとしての生き方のすゝめ」に参加してきた

distributed-agile-team.connpass.com に参加してきたので、感想を書いていきます。 セッション概要 スライド セッションで印象的だったこと アジャイルコーチとフィールドワーカーの関連性 フィールド日記 分類の罠 薄い記述と厚い記述 セッションを通した…

自分がイベント後にアウトプットする理由とアウトプットの方法

何人かの方々から、「普段どうやってアウトプットしているのか知りたい」というお言葉をいただいたので、自分が社外のイベントに参加した後にアウトプットをしている理由と、アウトプットの方法について書いてみようと思います。 アウトプットし始めたきっか…

「誘惑される意志 人はなぜ自滅的行動をするのか」の勉強会に参加した

educational-psychology.connpass.com kawagoiさん主催の勉強会(読書会)に参加してきたので、感想を書いていきたいと思います。 勉強会の概要 参加したきっかけ 勉強会で読む本に対しての興味 kawagoiさん主催の勉強会が気になった エキスパート活動 ジグソ…

「ポジティブにふりかえりをする「ポジティブ星人」!」に参加した

retrospective.connpass.com のイベントに参加してきたので、感想を書いていきます。 イベント概要 イベントの内容 ふりかえり手法:「ポジティブ星人」とは? ポジティブ星人で実際にふりかえりをしてみよう ポジティブ星人というふりかえり手法のふりかえり…

「Code Complete(第2版上巻)」を読んだ

CODE COMPLETE 第2版 上 完全なプログラミングを目指して作者:スティーブ マコネル発売日: 2005/03/26メディア: 単行本 Code Complete(第2版上巻)を読んだので、感想を書いていきます。 読んだきっかけ 本書で印象的だったこと メタファについての解説 実践…

技術書典に本を出してみることにした

タイトルの通り、本を出してみることにチャレンジしてみようと思います。チャレンジしてみようかな...という気持ちがありつつも、中々一歩を踏み出す勇気がないので、ブログで宣言することにしましたw 本の概要 本を出すことになったきっかけ 本を出すにあた…

「RSGT2021オンライン鑑賞会」に参加してきた

agilesapporo.doorkeeper.jp アジャイル札幌が主催している「RSGT2021オンライン鑑賞会」に参加してきたので、会の様子と感想を書いていきます。 会の概要 視聴会の様子 ディスカッションの内容 クリエイティブ・ペアってどういう条件が揃うと発生するんだろ…

「アジャイルコーチの経験知」の会に参加してきた

普段参加している分散アジャイルチームについて考える会主催の、"アジャイルコーチで得た経験知"の会に参加してきたので、参加した感想を書いていきます。 登壇者 セッション概要 セッションで印象的だった部分 仕事していて境界線を感じませんか? 共感でき…

「スクラムマスターのためのファシリテーションの学び方について集まってみる会」に参加してきた

faciliview.connpass.com のイベントに参加したので、感想を記載してきます。 イベント開催の趣旨 チェックイン : 何でこの会にあなたは参加したの? 前半戦 : 平鍋さんとgaoryuさんの対話 後半戦 : 皆でファシリテーションについて自由に語り合おう 全体を…

「他者と働く」を読んだ

他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論 (NewsPicksパブリッシング)作者:宇田川 元一発売日: 2019/10/04メディア: 単行本 「他者と働く」を読んだので、感想を書いていきます。 本を読んだきっかけ 現場で意識してみようと思ったポイント 自身のナ…

「アリ語で寝言を言いました」を読んだ

アリ語で寝言を言いました (扶桑社新書)作者:村上 貴弘発売日: 2020/07/02メディア: 新書 「アリ語で寝言を言いました」を読んだので、感想を書いていきます。 読んだきっかけ 読んだ感想 想像を遥かに超えたアリの奥深さ 村上先生の文才が凄い アリや村上先…

RSGT2021をふりかえる

2021.scrumgatheringtokyo.org 1/6~1/8までの3日間参加したRSGT2021について、3日間を通したふりかえりをします。 retrospective.connpass.com 多数の皆さんと交流を持つことができた 新年一発目からエネルギーをらえた 今回できた繋がりを通して、今後も継…

「やり抜く力 GRIT(グリット)」を読んだ

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける作者:アンジェラ・ダックワース発売日: 2016/09/09メディア: 単行本(ソフトカバー) 「やり抜く力 GRIT(グリット)」を読んだので、感想を書きます。 読んだきっかけ 概要 …

RSGT2021に参加した~3日目~

2021.scrumgatheringtokyo.org 昨日に引き続き、RSGT2021の3日目のふりかえりをしていきます。※ふりかえりの仕方は、びばさんとKANEさんがふりかえりAMにて紹介されていた、Fun Done Learn + フラクタルを参考にしています。*1 ふりかえりam: ep.4 【#ふりか…

RSGT2021に参加した~2日目~

2021.scrumgatheringtokyo.org 昨日に引き続き、RSGT2021の2日目のふりかえりをしていきます。※ふりかえりの仕方は、びばさんとKANEさんがふりかえりAMにて紹介されていた、Fun Done Learn + フラクタルを参考にしています。*1 ふりかえりam: ep.4 【#ふりか…

RSGT2021に参加した~1日目~

2021.scrumgatheringtokyo.org 本日(1/6)~1/8までの3日間、RSGT2021に参加しています。3ヶ月位ずっと楽しみにしていたイベントだったので、前夜はわくわくして寝れませんでした!(今回初参加)ということで、本記事では、Day1のふりかえりを実施します。*1※…

論理トレーニング101題をやってみた~後編~

昨日に引き続き、論理トレーニング101題をやった感想です。 後編のトレーニングをする過程で発見した気づき 論証図の有用性 論証の2タイプ(演繹と推測) 批判と異論は違う 後編を読んだ感想 全体を通しての感想 自分用メモ:本書を読んで今度読み直してみよう…

論理トレーニング101題をやってみた~前編~

論理トレーニング101題作者:野矢 茂樹発売日: 2001/05/15メディア: 単行本(ソフトカバー) の本を買って、実際にトレーニングしてみたので、その感想を記載します。 トレーニングのきっかけ 本の概要 前編のトレーニングをする過程で発見した気づき 論理と…

デザインパターンとオブジェクト指向を学ぶことにした

今日からしばらく、デザインパターンとオブジェクト指向を本格的に学ぶことにチャレンジしようと思います。自身の頭の整理を目的として、学ぼうと考えた経緯を記載します。 はじめに~"デザインパターン"の定義について~ デザインパターンとオブジェクト指…

「失敗の本質」を読んだ

失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)作者:良一, 戸部,寺本 義也,鎌田 伸一,杉之尾 孝生,村井 友秀,野中 郁次郎発売日: 1991/08/01メディア: 文庫 失敗の本質を読んだので感想を書いていきます。 読んだきっかけ 本の概要 本を通して学べたこと 曖昧…