天の月

ソフトウェア開発をしていく上での悩み, 考えたこと, 学びを書いてきます(たまに関係ない雑記も)

「誘惑される意志 人はなぜ自滅的行動をするのか」の勉強会に参加した

educational-psychology.connpass.com

kawagoiさん主催の勉強会(読書会)に参加してきたので、感想を書いていきたいと思います。

勉強会の概要

の本の読書会です。
勉強会の進め方は、教育心理学概論の知識構成型ジグソー法を参考にしています。
具体的には、

  1. 事前に決められた持ち回り制で担当章を各々が読み、担当章の内容を各々でシェアするエキスパート活動
  2. エキスパート活動の内容を、担当章を読んでいない人への説明を通して理解するジグソー活動
  3. ジグソー活動で出た話を参加者全員に展開し、気になったことを話すクロストーク

の順で進めます。

教育心理学概論 (放送大学教材)

教育心理学概論 (放送大学教材)

参加したきっかけ

勉強会で読む本に対しての興味

自分は、本書で書かれている伝統的な効用理論では説明できない人間の行動に大学時代に興味を持ち、行動経済学を学んでいました。*1
エンジニアという経済学とは全く別の道に社会人では進んだ(と思っていた)ので、しばらく行動経済学とは距離を置いていたのですが、アジャイル開発関連のコミュニティに最近参加する中で、行動経済学の理論がソフトウェア開発を良くしていく知見になり得ることを知り、是非学び直したいと感じていました。
そんな中、自分が学び直したい行動経済学に近い内容のみならず、最近興味を持って勉強している、心理学や生物学といった話も含まれている本書に出会い、是非読んでみたいと思いました。

kawagoiさん主催の勉強会が気になった

kawagoiさんは、1on1のコミュニティで初めてお会いしたのですが、話に納得感があって面白く、心理学や教育・モチベーションについての知見(豊富な理論と経験)を凄く持たれている印象を持ちました。
その後、昨年末にエンジニア育成について語る飲み会でがっつりと語る時間をいただいたのですが、上記で持った印象は更に強くなり、個人的に持っていた尊敬の念がますます強くなりました。
そんな中、今回の勉強会を主催することをconpass上で知り、是非kawagoiさんがデザインする勉強会に参加してみたいと思いました。

エキスパート活動

事前に個人個人に割り当てられていた担当章の内容について、4人グループで話し合いをしました。
人数が少ないので発言しやすい上に、担当章については全員が読んできているので、話の文脈がほぼ完ぺきに共有されていて、話がしやすかったです。
また、当然ですが、同じ文章を読んでも個々人によって解釈は異なるので、多数の解釈を聴いたり、自身の解釈を他人に説明することを通して、学びが深まった感覚がありました。

ジグソー活動

エキスパート活動で話した内容を、グループを再編成して発表しました。(エキスパート活動で他の担当章を割り当てられていた人に対して発表しました)
担当章が違う人に対して、エキスパート活動で深めた理解を頭の中で再構成して発表するのは、適度な緊張感がありつつも、理解が一気に整理された感覚があって、爽快でした。
普段勉強会に参加した後は、勉強会で学んだ内容をMarkdownで整理しているのですが、この整理にかかる時間が普段の勉強会よりも飛躍的に少なかったので、全員に対してアウトプットする効果を実感しました。

クロストーク

ジグソー活動で話した内容を全員に共有し、話が盛り上がったり疑問が生じたりしたテーマを皆で深めていきました。
時間が足りず、ジグソー活動で疑問が出て議論に時間を割いた部分について、他の人から議論の補足やジグソー活動では出なかった観点で意見をしてもらったり、ジグソー活動で気になったテーマについて意見を持っていそうな人にバイネームで質問したりして、理解が更に深まり楽しかったです。

全体を通した感想

まず、勉強会のスタイルが凄く自分は好きでした。(今まで参加した読書会のイベントと比べると、ダントツに好きでした)
発言機会が多いため人に伝える行為が頻繁に発生する点と、文脈が共有できている他者から異なる視点を提供してもらえる点が、自身の学びの促進に大きく寄与していると思いました。
また、知見が最もある人から知見を吸収してその人に追い付こう!というスタイルではなく、知見がある人も自分のように知見がない人も、全員がそれぞれのペースで学びを深めよう、というスタイルが素敵でした。
本コミュニティの勉強会は初参加でしたが、経験者の方が親切にフォローしてくださったので、参加もしやすかったです。
次回も是非参加したいですし、社内で勉強会を開くことになった時は、本勉強会の構成を是非参考にしてみたいと思いました。

*1:大学時代は講義がつまらなくて授業も殆ど出ずに単位も落としまくっていましたが、行動経済学だけは面白かったのが印象に残っています笑