天の月

ソフトウェア開発をしていく上での悩み, 考えたこと, 学びを書いてきます(たまに関係ない雑記も)

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【QAなんもわからん会】わからんことを大きな声でわからんと言えるイベントですに参加してきた

connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 品質とQAに関するポジションペーパーに関する議論 開発やっていないけれどQAやっているってどう思う? 全体を通した感想 品質とQAに関するポジションペーパーに…

オーガナイザーの集いに日帰りで参加してきた

RSGT&スクラムフェスの集いがあり、スクラムフェス金沢の運営として(?)日帰りで参加してきたので、ブログに記録を書いておこうと思います。 川口さんと朝ご飯を食べる いわむーさんとお話する 小笠原さん登場 スクラムフェス金沢開催に向けてこれからやるこ…

アウトプットとインプットを継続する秘訣LT会に参加してきた

yumemi.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 講演1〜私がアウトプットをやめられない10の理由〜 講演2〜私がアウトプットをする理由と気を付けていること〜 講演3〜「正の影響力…

大人のソフトウェアテスト雑談会 #213【生活とお仕事】に参加してきた

ost-zatu.connpass.com 今週もテストの街葛飾に行ってきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 スクラムフェス大阪 ランニングハラスメント スクラムフェス三河の魅力 テストの街葛飾の持続可能性 おおひらさんの新グッズ 全体を通した感想 スク…

スクラムフェス大阪で登壇できることになりました

スクラムフェス大阪で2つの登壇ができることになったので、今日はその告知です。 発表の概要 読書カタログ スクラムフェス金沢の告知 ドラフト会議で指名されたときの心境 読書カタログ スクラムフェス金沢の告知 今回チャレンジしたいこと 読書カタログ ス…

スクラムフェス金沢に対する想いをざっくばらんに運営で話してきた(その2)

aki-m.hatenadiary.com 前回の↑の記事に引き続き、スクフェス金沢に対する色々な想いの話をしてきたので、話した様子を記録に残しておこうと思います。 タイムテーブル(セッション) 不安を少なくするためのフォロー オンライントラック 残作業 定例 全体を通…

スクラムフェス金沢の打ち合わせ第17回目をしてきた

今日もスクフェス金沢の打ち合わせをしていったので、話した内容を書いていきます。 www.scrumfestkanazawa.org 採択するプロポーザルの最終調整 採択する文面の決定 スピーカーTシャツ 採択作業 (補足) 採択するプロポーザルの決め方 ベースとなるタイムテ…

Well-beingと生産性の関係性 - 指標にとらわれない心地よい環境づくりに参加してきた

developer-productivity-engineering.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 『「開発生産性を、もっと誇れる組織へ」という方針を9ヶ月前に掲げたCTOの振り返り』 Q&A(工藤さん) …

スクラムフェス金沢に対する想いをざっくばらんに運営で話してきた

タイトルの通り、スクラムフェス金沢の運営の集まれるメンバーで、スクラムフェス金沢に対する想いの話し合いをしてきたので、話してきた内容を整理していきます。 もやもやしているポイント オンライントラックはありなのか? スクラムフェス金沢の色はなん…

オブジェクト指向のこころを読む会 Vol17に参加してきた

yr-camp.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 今日は、タイトルとは全く違って、ただモデリングをしてみる会でした。 スクフェス新潟でいわおさんとした話の共有 モデリング会の題材決め モデリング…

大人のソフトウェアテスト雑談会 #212【疾風怒濤】に参加してきた

ost-zatu.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 リファクタリングと原理主義 区長らしいムーブ 批判精神 読書媒体 視力が「弱い」?「悪い」? 全体を通した感想 リファクタリングと原理主義 途中か…

(個人の)スクラムフェス金沢のこれまでのふりかえり

今日は90%くらい自分の思考整理を兼ねて、スクラムフェス金沢のこれまでの個人的なふりかえりをしてみようと思います。(残りの10%は、自分にちょいちょい聞かれるスクラムフェス金沢関連の質問に対するanswerになればいいなと思っています) 運営として関与す…

スクフェス新潟2024に参加してきた

www.scrumfestniigata.org一週間遅れになってしまいましたが、スクラムフェス新潟2024に参加してたっぷりと新潟を満喫してきたので、最高の体験をブログに残しておこうと思います。 いつも通りざーっと時系列にあったことを書いていくのですが、今回は日が空…

スクラムフェス金沢の打ち合わせ第16回目をしてきた

今日もスクフェス金沢の打ち合わせをしていったので、話した内容を書いていきます。 www.scrumfestkanazawa.org 対話を増やせるような場所がないかの確認 対話を増やすための仕掛け 何枠セッションを採択するか? likeの変動 初登壇枠 残りの採択するセッシ…

スマート育児の時代に参加してきた

yumemi.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 DIYで広がる子どもの世界〜おもちゃ改造からプログラミングまで〜 音に負けない!子どもが騒いでいる脇でも快適オンラインMTGの秘伝 …

スクラムフェス大阪にプロポーザルを出した

タイトルの通りスクラムフェス大阪にプロポーザルを出したのでその告知です。 なお、採択されない可能性があるので、もう少し別観点でスクラムフェス大阪に刺さりそうなプロポーザルを出そうか悩んでいるのですが、複数採択される可能性もあり、その際はそれ…

オブジェクト指向のこころを読む会 Vol16に参加してきた

yr-camp.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 章で印象に残ったところの議論〜凝集度とは別に耐障害性を加味した設計を意識する必要はあるのか?〜 章で印象に残ったところの議論…

大人のソフトウェアテスト雑談会 #211【飲み疲れ】に参加してきた

ost-zatu.connpass.com 今週もテストの街葛飾に行ってきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 スクフェス大阪のプロポーザル プロポーザルのlike数 TDD×リファクタリング 区長の新しい姿 全体を通した感想 スクフェス大阪のプロポーザル やまず…

(オンライン読書会) 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指してに参加してきた

educational-psychology.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 12章のエキスパート活動 ジグソー活動 クロストーク 全体を通した感想 12章のエキスパート活動 以下、エキスパート活動でしてきた話を…

スクフェス新潟2024で登壇してきた

スクフェス新潟2024で登壇してきたので、そのふりかえりをしていこうと思います。 資料 発表準備 発表当日 発表後 資料 speakerdeck.com 発表準備 4月にDevOpsDays Tokyoとふりかえりカンファレンスの登壇準備をしていたこともあり、今回は普段と比べると準…

スクラムフェス金沢の打ち合わせ第15回目をしてきた

今日もスクフェス金沢の打ち合わせをしていったので、話した内容を書いていきます。 www.scrumfestkanazawa.org 採択するセッション決め 採択までのプロセス決め like数で並べる 何本likeでとるか決める 運営の推しセッションを決める もし1社で3本以上入っ…

スクラムフェス金沢のプロポーザルに関わってくださった方への感謝とどうやって自分がプロポーザルを選んでいきたいのか

confengine.com スクラムフェス金沢のプロポーザル募集が昨日終了しました。 今日は、プロポーザルを書いてくださった方やプロポーザルのブラッシュアップに関わってくださったみなさんに感謝するとともに、自分の思考の整理のための取り組みとして、(運営全…

アジャイルカフェ@オンライン 第52回に参加してきた

agile-studio.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 前提条件 基本思想 Q&A 毎回のスプリントレビューで初回リリース予定の更新を変更し続けた結果、ステークホルダーからの期待値…

オブジェクト指向のこころを読む会 Vol15に参加してきた

yr-camp.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の様子 第13章の応用問題 1 問題領域全体をパターンの観点から理解できる場合にのみ有効だという話があったので、必ず定義できる訳ではないという話…

大人のソフトウェアテスト雑談会 #210【黄昏】に参加してきた

ost-zatu.connpass.com 今週もテストの街葛飾に行ってきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 ポスターデザイン 生成AIを活用したデザイン クジラ ランニング 全体を通した感想 ポスターデザイン スクフェス新潟でもいつもどおりおおひらさんの…

育児6ヶ月〜9ヶ月のふりかえり

子供が産まれて9ヶ月が無事に経ったので、3ヶ月, 6ヶ月のときと同様に6ヶ月〜9ヶ月のふりかえりをしていきたいと思います。 子供の様子 安定して眠るようになった 体調を崩すようになった 移動がすごい 自我?が芽生える アレルギーで大騒ぎ (仕事や自己研鑽…

スクラムフェス金沢の打ち合わせ第14回目をしてきた

今日もスクフェス金沢の打ち合わせをしていったので、話した内容を書いていきます。 プロポーザルを引き続き募集しているので、ブログをみてくれている皆さんはぜひ投稿してください! www.scrumfestkanazawa.org confengine.com eventbriteの公開 チケット…

スクラムフェス金沢にプロポーザルを出した

confengine.com 提出してから期間が空いてしまったのでやや今さら感はあるのですが、スクフェス金沢にプロポーザルを出したので、その告知です。 プロポーザル概要 プロポーザルを出すまでの経緯 もしAcceptされた場合に目指したいこと おわりに プロポーザ…

Flutter実践開発 ─ iPhone/Android両対応アプリ開発のテクニックに参加してきた

forkwell.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 講演〜FlutterビギナーのためのWidget完全攻略〜 Flutterとは? 環境構築の要点 Widget前編 Widget後編 書籍のポイント Q&A ネイテ…

2024年4月のふりかえり

4月が終わったのでいつも通りふりかえりをしていこうと思います。 月のふりかえり 仕事 社外活動/自己研鑽 プライベート 一年でやりたいことに対してのふりかえり 翻訳 登壇(プロポーザル) コミュニティを立ち上げる 続けていることに関して何かしらの単位を…