天の月

ソフトウェア開発をしていく上での悩み, 考えたこと, 学びを書いてきます(たまに関係ない雑記も)

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

大人のソフトウェアテスト雑談会 #217【志】に参加してきた

ost-zatu.connpass.com 今週もテストの街葛飾に行ってきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 スクラムフェス大阪の感想戦 日本語と同じニュアンスの外国語 文房具ガチ勢 JaSST関西 全体を通した感想 スクラムフェス大阪の感想戦 皆さんスクラ…

アジャイルカフェ@オンライン 第55回に参加してきた

agile-studio.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 アジャイルコーチはスクラムマスターにどう働きかけるか? アジャイルコーチとスクラムマスターはどういう関係性の変遷をたど…

スクラムフェス大阪Day2に参加してきた

www.scrumosaka.org スクラムフェス大阪Day2に参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。(ニセコサテライトでずっと参加していました) かみとさんの家へ&ズームイン 札幌トラックで登壇する ランチ さささんの講演を聴く Tommyさんの講演…

スクラムフェス大阪2024の札幌トラック(ニセコ)で発表してきた

スクラムフェス大阪2024の札幌トラック(ニセコ)で発表してきたので、そのふりかえりをしていこうと思います。 資料 speakerdeck.com 採択前 もし採択されたら、その採択されたサテライトに行こうと思っていたので、札幌トラック(ニセコ)で採択されたのはめち…

スクラムフェス大阪のDay1に参加してきた

www.scrumosaka.org 今日からスクラムフェス大阪が始まりました!今日はDay1に参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 くどうさんにニセコに送ってもらう かみとさん家に到着&ホテルにチェックイン 横道さんのkeynoteを聴く 地域トラ…

自動化と効率化のためにGitHub Actionsを使いこなそうに参加してきた

devops-study.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 田中さんの講演 GitHub Actionsの簡単な説明 アクションの危険性 料金 Pushだけじゃないイベント駆動 マトリックス キャッシュ…

オブジェクト指向のこころを読む会 Vol21に参加してきた

yr-camp.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 18章応用問題1 18章応用問題2 18章応用問題3 あなたの意見 19章応用問題1 19章応用問題2&19章応用問題3 全体を通した感想 18章応用問題1 Bridgeパター…

大人のソフトウェアテスト雑談会 #216【ひざし】 に参加してきた

ost-zatu.connpass.com 今週もテストの街葛飾に行ってきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 おおひらさんのwikipedia QAコンサルタント 2023年のコミュニティ動向 PdMというロールへの疑問 全体を通した感想 おおひらさんのwikipedia テスト…

「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指してに参加してきた

educational-psychology.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 14章のエキスパート活動 学校で一番楽しいこと 同一賃金の理由は? 目標とする子供像への違和感 当時の文脈のカウンターカルチャー 名…

アジャイルカフェ@オンライン 第54回に参加してきた

agile-studio.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 やる気のあるチームとは? やる気の障壁 スクラムでチームは最高のやる気状態を作れるのか? チームの一部の人が後ろ向きにな…

スクラムフェス金沢の打ち合わせ第20回目をしてきた

今日もスクフェス金沢の打ち合わせをしていったので、話した内容を書いていきます。 今日も残作業を粛々と整理していきました。 www.scrumfestkanazawa.org Day1の食事発注の確認/Day2の食事発注の確認 Xバナー ノベルティ ネームプレートの発注 オンライン…

A-CSM(Advanced Certified ScrumMaster®)を取得した

A-CSM研修を受講して無事に取得もできたので、今日はその体験記を書いていきます。 主にこれから研修受講を検討されている皆さんの参考になればと思っています。 受講経緯 受講した研修と研修選定理由 参加者層 研修内容 研修で良かったところ JoeやMihoさん…

オブジェクト指向のこころを読む会 Vol20に参加してきた

yr-camp.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 今回からしばらくは、タイトル通りオブジェクト指向のこころを読む会になっています(???) 16章 応用問題1 16章 応用問題2 割り勘モデリングや自動販売…

「LeanとDevOpsの科学」著者 Keynote特別公開!開発生産性Conference予習会に参加してきた

developer-productivity-engineering.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 イントロダクション〜DevOpsの役割〜 DORA SPACE 開発者は「良い一日」をどうしたら過ごせるのか? 文化に影響する働き方…

大人のソフトウェアテスト雑談会 #215【疲労】に参加してきた

ost-zatu.connpass.com 今週もテストの街葛飾に行ってきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 サイゼリヤ QA採用 形式手法 全体を通した感想 サイゼリヤ togetter.com fs-ichikawa.org サイゼリヤはシステム開発費用やオペレーション費用(包丁…

2024年5月のふりかえり

5月が終わったのでいつもどおりふりかえりをしていきます。 月のふりかえり 仕事 社外活動/自己研鑽 プライベート 一年でやりたいことに対してのふりかえり 翻訳 登壇(プロポーザル) コミュニティを立ち上げる 続けていることに関して何かしらの単位を変える…

吉羽 龍太郎さんとソニーが語るプロダクトマネジメント - TechLovers #2に参加してきた

sony.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 ステークホルダーとの付き合い方を考える ステークホルダーのイメージ ステークホルダー分析 影響力が大きい層からの意見のFBにNoを言う方法 ソニーにおけ…

スクラムフェス金沢の打ち合わせ第19回目をしてきた

今日もスクフェス金沢の打ち合わせをしていったので、話した内容を書いていきます。 今日も残作業を粛々と整理していきました。 www.scrumfestkanazawa.org 優先順位の確認 ご飯の発注 軽食の発注 ノベルティの発注 タイムスケジュール決め 全体を通した感想…

エンジニアの知的生産術 ―効率的に学び、整理し、アウトプットする ー FL#55に参加してきた

forkwell.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 西尾さんの講演〜LLMを使いこなすエンジニアの知的生産術〜 書籍を出版してからの5年間と今後の5年間 LLMの回答と今後の時代におけ…

Spotifyの開発生産性向上事例 - 効果的なDevOpsアプローチとそのリスクとはに参加してきた

developer-productivity-engineering.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 DRE Favorable Context 生産性を高めるために必要な3要素 データ、情報、知識の関係性 アクティビティ…

オブジェクト指向のこころを読む会 Vol19に参加してきた

yr-camp.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 前々回に引き続き、以下のお題をみんなでやっていきました。 github.com モデリング 全体を通した感想 モデリング 約1時間くらいモデリングをして、結…

大人のソフトウェアテスト雑談会 #214【睡眠】に参加してきた

ost-zatu.connpass.com 今週もテストの街葛飾に行ってきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 QAなんもわからん会 品質とは組織が想像する顧客にとっての価値なのか? 仕事の楽しさ 全体を通した感想 QAなんもわからん会 先日nacoさんが主催し…

スクラムフェス金沢で登壇できることになりました

スクラムフェス金沢で登壇ができることになったので、今日はその告知です。 発表の概要 今回チャレンジしたいこと 発表に向けた意気込み confengine.com 発表の概要 コミュニティを作って育てていくのは、コミュニティに関わるすべての参加者ですが、コミュ…

スクラムフェス金沢の打ち合わせ第18回目をしてきた

今日もスクフェス金沢の打ち合わせをしていったので、話した内容を書いていきます。 今日は残作業を粛々と整理していきました。 www.scrumfestkanazawa.org 発注系作業の共有 スピーカーTシャツの発注 経費精算 トランシーバー チケットの払い戻し Miroを使…

アジャイルカフェ@オンライン 第53回に参加してきた

agile-studio.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 普段コーチでやっていること スクラムマスターコミュニティでやること スクラムマスターの素養は? 会全体を通した感想 会の概…