天の月

ソフトウェア開発をしていく上での悩み, 考えたこと, 学びを書いてきます(たまに関係ない雑記も)

読書記録

「読書会 プロダクトマネジメント大全 第二回」に参加してきた

connpass.com 前回*1に引き続き、プロダクトマネジメント大全の読書会に参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 booth.pm の本を読んでいく読書会です。形式としては、事前に決められていた章を読んできて、読んできた内容で…

「アジャイルなチームをつくるふりかえりガイドブック」を読んだ

アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック 始め方・ふりかえりの型・手法・マインドセット作者:森 一樹発売日: 2021/02/17メディア: 単行本(ソフトカバー) を読んだので、本を読んだふりかえりをしていきたいと思います。 本の概要 ふりかえりの…

「知識0から学ぶソフトウェアテスト」が良著だった

テストの勉強をする過程で、「知識0から学ぶソフトウェアテスト」を読んだのですが、これが良著だったので、記事に書いていこうと思います。 本の概要 個人的に学びになった箇所 同値分割法を用いた「強いテスト」と「実践的なテスト」の作り方 非機能要求の…

デザインパターン関連の本について簡単にまとめてみる

今はデザインパターンについて勉強していて、何冊かの本を勉強の過程で読んでいるのですが、簡単にここまで読んだ本&現在読んでいる本のメモを書いてきます。 オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン Java言語で学ぶデザインパターン入門 …

プロダクトマネジメント大全の読書会に参加してきた

connpass.com 勉強会で使用した本 勉強会に参加したきっかけ 勉強会のスタイル 勉強会の内容 問題解決のための同期化と制御化 市場環境と境界制御の原理の話 プロダクトマネジメントと組織変革の話 合意形成 その他 全体を通した感想 勉強会で使用した本 boo…

「Code Complete(第2版下巻)」を読んだ

CODE COMPLETE 第2版 下 完全なプログラミングを目指して作者:スティーブ マコネル発売日: 2005/03/26メディア: 単行本 Code Complete(第2版下巻)を読んだので、感想を書いていきます。 読んだきっかけ 本書で印象的だったこと 欠陥検出率のデータ エラーは…

「その仕事、全部やめてみよう」を読んだ

その仕事、全部やめてみよう 1%の本質をつかむ「シンプルな考え方」作者:小野 和俊発売日: 2020/07/30メディア: 単行本(ソフトカバー) 「その仕事、全部やめてみよう」を読んだので、感想を書いていきます。 読んだきっかけ 章ごとの感想 第一章 : 「谷」…

「誘惑される意志 人はなぜ自滅的行動をするのか」の勉強会に参加した

educational-psychology.connpass.com kawagoiさん主催の勉強会(読書会)に参加してきたので、感想を書いていきたいと思います。 勉強会の概要 参加したきっかけ 勉強会で読む本に対しての興味 kawagoiさん主催の勉強会が気になった エキスパート活動 ジグソ…

「Code Complete(第2版上巻)」を読んだ

CODE COMPLETE 第2版 上 完全なプログラミングを目指して作者:スティーブ マコネル発売日: 2005/03/26メディア: 単行本 Code Complete(第2版上巻)を読んだので、感想を書いていきます。 読んだきっかけ 本書で印象的だったこと メタファについての解説 実践…

「他者と働く」を読んだ

他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論 (NewsPicksパブリッシング)作者:宇田川 元一発売日: 2019/10/04メディア: 単行本 「他者と働く」を読んだので、感想を書いていきます。 本を読んだきっかけ 現場で意識してみようと思ったポイント 自身のナ…

「アリ語で寝言を言いました」を読んだ

アリ語で寝言を言いました (扶桑社新書)作者:村上 貴弘発売日: 2020/07/02メディア: 新書 「アリ語で寝言を言いました」を読んだので、感想を書いていきます。 読んだきっかけ 読んだ感想 想像を遥かに超えたアリの奥深さ 村上先生の文才が凄い アリや村上先…

「やり抜く力 GRIT(グリット)」を読んだ

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける作者:アンジェラ・ダックワース発売日: 2016/09/09メディア: 単行本(ソフトカバー) 「やり抜く力 GRIT(グリット)」を読んだので、感想を書きます。 読んだきっかけ 概要 …

論理トレーニング101題をやってみた~後編~

昨日に引き続き、論理トレーニング101題をやった感想です。 後編のトレーニングをする過程で発見した気づき 論証図の有用性 論証の2タイプ(演繹と推測) 批判と異論は違う 後編を読んだ感想 全体を通しての感想 自分用メモ:本書を読んで今度読み直してみよう…

論理トレーニング101題をやってみた~前編~

論理トレーニング101題作者:野矢 茂樹発売日: 2001/05/15メディア: 単行本(ソフトカバー) の本を買って、実際にトレーニングしてみたので、その感想を記載します。 トレーニングのきっかけ 本の概要 前編のトレーニングをする過程で発見した気づき 論理と…

「失敗の本質」を読んだ

失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)作者:良一, 戸部,寺本 義也,鎌田 伸一,杉之尾 孝生,村井 友秀,野中 郁次郎発売日: 1991/08/01メディア: 文庫 失敗の本質を読んだので感想を書いていきます。 読んだきっかけ 本の概要 本を通して学べたこと 曖昧…

「今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則」を読んだ

会社の人からお勧めされていた、「今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則」を読んだので感想を書いていきます。 今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則――『ジャイアントキリング』の流儀作者:仲山 進也発売日: 2012/10/23メディア: 単行…

More Effective Agileを読んだ

More Effective Agile ~“ソフトウェアリーダー"になるための28の道標作者:Steve McConnell発売日: 2020/06/11メディア: 単行本 More Effective Agileを読んだので、その感想を書いていきます。 読んだきっかけ 全体を通しての感想 書籍を通して見えた自分の…

Clean Agileを読んだ

1ヶ月位積読していたClean Agileをようやく読んだので感想を書きます。ボブみが溢れていて超良著でした。周りで読んだ方々の評判が凄く良い理由も納得です。なお、今回の記事はいつもよりも抽象度を高くして、本からの引用や本の内容のまとめもなるべく少な…

Agile Testing Condensedを読んだ

最近読んだAgile Testing Condensedが良著だったので、読んだ感想を書いてみます。 本を読んだきっかけ この本を読んで今後活かしてみたいと思ったこと テストで欠陥を見つけるのではなく、テストで欠陥を防ぐ 例を用いる ペルソナやロールを活用してテスト…

「ThoughtWorksアンソロジー」を読んだ

少し古い本ですが、「ThoughtWorksアンソロジー」を読んだので、読書記録を書いていきます。最初に読んだきっかけを書いた後、章毎に感想を記載していきます。(2日かけて書いたこともあり、やや記事が長めで3500字位あります) ThoughtWorksアンソロジー ―ア…

教育心理学概論を読んだ

教育心理学概論を読んだので、学んだことや感想を記載していこうと思います。 教育心理学概論 (放送大学教材)作者:芳雄, 三宅,なほみ, 三宅発売日: 2014/03/01メディア: 単行本 読んだきっかけ この本を学んで今後実践したいと思ったこと ペアワークやモブワ…

東証の障害報告書を読んだ

東証の障害報告書(調査報告書)が最近公開されました。今日は報告書を読んで自分が感じたことを整理します。障害内容 東証システム障害、新社長は「責任の一端はわれわれに」 富士通には「システム開発に全力を挙げて」 - ITmedia NEWS 報告書 https://www.jp…

実践テスト駆動開発を読んだ

最近読んだ中で特に良かった、「実践テスト駆動開発」についてまとめます。 実践テスト駆動開発 (Object Oriented SELECTION)作者:Steve Freeman,Nat Pryce発売日: 2012/09/14メディア: 大型本 本を読んだきっかけ この本を読んだお陰で現場で実感できた成長…