天の月

ソフトウェア開発をしていく上での悩み, 考えたこと, 学びを書いてきます(たまに関係ない雑記も)

2021年上半期のふりかえり

今日は2021年上半期のふりかえりをしていきます。

使う手法

今回はstarfishを使っていきます。

www.funretrospectives.com

各月のふりかえり記事

1月~6月にふりかえりした記事を貼っておきます。 

aki-m.hatenadiary.com

aki-m.hatenadiary.com

aki-m.hatenadiary.com

aki-m.hatenadiary.com

aki-m.hatenadiary.com

aki-m.hatenadiary.com

Keep

勉強会に参加すること

この半年間色々とやってきましたが、現状の自分の軸は間違いなく勉強会で、勉強会を起点に仕事も自習(読書や手を動かしての開発など)も回っているので、これは今後も継続していきたいと思います。

勉強会に参加したらブログにアウトプットすること

勉強会に参加してブログを書くというのも習慣になってきましたが、イベントを主催している皆さんから反応をいただけたり、イベントに参加していなかった方(特にイベントに参加したかったけど逃してしまった方)から喜ばれたりしており、嬉しい限りです。

自分は、勉強会などを通してポジティブなもの(勇気, 希望, 活力, 学び...)をもらい、これを発散して皆さんに届けるという活動に深い喜びを覚えることがこの半年で分かったので、今後も継続していきたいです。

stop

本をとりあえず買う

イベントに参加して、興味が少しでもある本をばんばん買っていたら、600冊位読んでいない本が溜まっていて、部屋の中がとんどもない状態になりました。。
本が紹介されて興味を持った時は、自分用のメモとして残しておく位にして、とりあえず本を買うというのはやめたいです。

とりあえずイベントに申し込む

上記と似ているのですが、とりあえずイベントに申し込んだ結果、プライベートが疎かになってしまう場面や、忙しい時期が重なって大変なことになった経験があったので、本当に参加したいイベントかを考えてからイベントに申し込むようにしたいです。
※計画性がなくて思いつきで行動してしまう特性を持っているようです。

 

start

OSS活動

Write code every dayや読書を通して、技術に対しての強い苦手意識が少しずつ薄れてきたので、次のステップとして、OSS活動を下半期はしたいと思います。

more of

発表

製造業アジャイルのLTを皮切りに、ふりかえりカンファレンスのLT、kawagoiさんの勉強会、ふりかえり実践会でのスクフェス大阪と大体月1位のペースで発表をしてきました。
発表するのは毎度毎度緊張しますし、発表後の疲労感もすごいのですが、自分が得たポジティブなことを皆さんに届けられることができるとすごく嬉しいので、今後はもっと発表の機会を増やしていければいいな、と思います。
また、これまでは社外の発表が中心でしたが、社内でもどうやら何かしら発表をする機会が作られそうなので、こちらでも機会を伺って何かしら貢献できればいいな、と思います。

自分の頭で考えること

分からないことがでてきたり何か困った事があった時、現状の自分はイベントの中で解消したり、読書をしてヒントを見つけるようにしています。
そのたびに新しい学びがあり、前に進むことができてはいるのですが、この結果、自分の頭で考える機会というのは、イベントに参加し始める以前よりも少なくなってしまった気がしています。
また、人の意見を聞いて考えた気になってしまっている自覚もあります。
勿論すべて自分で考える必要はないと思いますが、間違っていたり遠回りしていてもいいのでまずは自分で考えて、自分の考えを検証するような形でイベント参加や読書をすることもしていきたいです。

less of

遅い時間までイベントに参加すること

楽しいのは間違いないのですが、基本的に毎日4時起きしているということもあって、体調に負担がかかっていそうなので、なるべく減らしたいです。
ストレス発散というか自分のエネルギー補給にもなるので、完全に0にすることはしたくないですが、12時以降にイベントに参加する機会は、多くとも2週に1回くらいに頻度を減らしたいです。