今日も葛飾に参加してきたので、会の様子と感想を書いていきます。
- RSGTのお話
- 本を買いまくる話
- 積読解消のために
- 庭屋さんが登場
- 他責思考の重要性
- タフクエスチョンに対する反応の違い
- 効率を突き詰めると効率が良くなるように見えて効率が悪くなる話
- 身体で教える
- 全体を通した感想
RSGTのお話
まだRSGTの余韻が残っていて、RSGTでの想い出話をしていきました。
懇親会をはじめとした場でオンライン区長が一人だけ重鎮感を出していた話、プレゼンテーションの話、これだけカンファレンスがあるのにセッションが尽きない理由...について話をしていきました。
本を買いまくる話
周りの方々が本をぽんぽん勧めてくるので、本を買いまくった結果年1,000冊位の本を買ったという話をしていきました。
本と人付き合いに対してはいくらでも金をかけた方がいいというkiroさんの名言もあったようで、積読とか気にせずどんどん本を積んでいこうという話をしていました。
年で100万以上くらい買えば特定支出控除も働くので、自分も今後どんどん積んでいこうと思います。*1
積読解消のために
そもそも積読してもいいんじゃないか?という話はありつつも、積読を減らすためにどのような作戦があるか?という話をしていきました。
主に盛り上がっていたのは、「本を聴いて積読を解消する」という話で、audibleやalexaを用いてながら聴きしながら積読を解消する、という話が出ていました。
ビジネス書や歴史系の本、格言集、哲学書....は聴きながら読むことがしやすいという話をしていきました。(逆に参照が多い本や考えながら読む本は聴いて読むというのはやりづらいな、という話が出ていました。)
積読を解消するためにという話をしているのに、オンライン区長がさりげなくランニングマウントを取ってくるのはいつも通りでしたww
庭屋さんが登場
なんとリアル葛飾区民の庭屋さんが初めてテストの街葛飾に来てくれました。
葛飾ローカルトークをバンバン話していて、(リアル葛飾区民ではあるので当たり前ではありますが)さすがだなと思いました笑
他責思考の重要性
体調を大切にするための方法として、errocoさんがkiroさんからコーチーズクリニックで、
- 全部他責にする(ふるまいを覚える)
- 自分がコントロールできる範囲とそうではない範囲を分ける
- よく寝る
- 他人に任せることも覚える
を大事にすると良いとお説教を受けた話を聴きました。
自分自身は他責に全部する、というのは絶対にできないので、確かに他責にしまくるという練習はしていきたいな、と思いました。
タフクエスチョンに対する反応の違い
アジア人はタフクエスチョンを受けると、重く受け止めていることをアピールするために敢えて間を置くけど、欧米では即座に「いい質問だね!」などと反応してくる、という話がでていました。
こうした初めての豆知識がちょくちょく聴けるのも葛飾の素晴らしい所です。
効率を突き詰めると効率が良くなるように見えて効率が悪くなる話
雑談って大事だよねと言う話から、「"効率よく"必要最低限のことだけ伝える」ということを大事にすると、コミュニケーションコストは長期的に増大していって、最終的に当初目指していた"効率"は悪くなるという話が出ていました。
葛飾の例でRyoさんが話してくれたのが分かりやすくて、例えば「おおひらさんちょっと飲もうよ」と話した時、雑談をこれまで繰り広げているからこそ、「Ryoさん飲むんですか!?」という会話の流れができあがる*2というお話がありました。(こうしたコミュニケーションミスが起こらないように、普段から雑談するということ)
また、errocoさんがデータをいくら正規化した所で、インデックス貼らないと意味ないでしょ、という話をしてくれていたのも個人的には分かりやすい例でした。
学習する組織や、Microsoftが出している論文などを読むと詳しく書いてあるということで、ちょっと読んでみようと思います。
身体で教える
最近(?)Ryoさんが、子供にヒープメモリなどの概念を身体で教えるということをしているそうで、いい感じの抽象度・いい感じの分からなさでざっくりと教えることの重要性、実際にどう教えているのか?を伺っていきました。
全体を通した感想
今日の葛飾"も"、面白くてためになる話が多く、終始ためになる話や勉強になる話が展開されていました。
RSGTの余韻もありましたし、普段はご一緒することが少ない*3山本さんに気になっていたことを聴くこともできて、充実した時間を過ごすことができました。
*1:ただし、積まれ過ぎると床が抜けるようです
不動産屋に「本をたくさん置きますが、床は抜けませんか?」と確認して大丈夫と言われていたのに、床を抜いてしまった。
— 元ニート2号(共通テスト受験おじさん) (@neet2go) 2021年1月30日*2:Ryoさんはノンアルコールでも酔えるくらいのお酒の弱さなので、もしこれを知らない人からすると、ちょっと飲むの意味を誤解してコミュニケーションミスが発生する
*3:参加時間帯的な意味で