distributed-agile-team.connpass.com
今週も分散アジャイルチームの会に参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。
- 音のような言葉 〜ちゃちゃっとチャットで楽しむちょっとしたコツ〜の同時視聴
- ~UXリサーチの立ち上げ方~ Rettyで飲食店へのユーザーインタビューをはじめるまでの同時視聴
- 脱ボトルネック!POをスケールさせよ!の同時視聴
- 全体を通した感想
音のような言葉 〜ちゃちゃっとチャットで楽しむちょっとしたコツ〜の同時視聴
まずはさとりゅうさんのセッションを見ていきました。
カンファレンスに参加し始めてから特に、チャットの盛り上がりってめちゃくちゃ重要だよなあと感じていて、自分が見てきた限り最も盛り上げ上手だと感じるさとりゅうさんから、盛り上げのTipsが聞けたのはすごくよかったです。
Tipsを実行する難度がそこまで高くないという点と、紹介されたTipsがそれぞれ全然違うもので、場面に応じて使い分けるイメージが湧いた点が、特によかったです。
~UXリサーチの立ち上げ方~ Rettyで飲食店へのユーザーインタビューをはじめるまでの同時視聴
続いて、前回に引き続きRettyさんの講演を聴いていきました。
本田さんの語り口の上手さもあって、純粋にすごくいい話だなあと思いましたし、本田さんの巻き込み方の上手さや自分にできることを確実にやり切る力強さを感じることができました。
一方で、UXリサーチの立ち上げ方だからこそ言える要素やユーザーインタビュー導入がどのような場合に効果的だと言えるのかみたいな話はあまりなく、タイトルやAbstractからイメージした内容とは少し違うなあと感じました。
脱ボトルネック!POをスケールさせよ!の同時視聴
続いて、マネーフォーワードの杉浦さんの発表を聴いていきました。
調整と分業をキーワードに、組織の中でどのように仕事を分けて、どのように分けた仕事を統合していったのか?分業の功罪(分業すると属人化が進む、調整のコストが高くなる...)をどのように抑えたのか?POがボトルネックになるという課題を如何にして解消したのか?といった話を聴いていきました。
POがどんなことに困っていて何ができていなくて、そこに対して具体的にどのような取り組みをしたのかを、結構生々しい部分も含めて聞くことができたのは面白かったです。
教科書であまり聞き馴染みがないような単語や実践例が出ていたのも、カンファレンスの発表ならではという感じがして、好感を持てました。
スケールというのが、ビジネスのスケールという話と人のスケールという話どちらなのか(あるいは両方なのか)が話を聴いてところどころで分からなくなってしまったので、一度整理して改めて見直しをしてみたいと感じました。
全体を通した感想
今週も先週に引き続き、スクフェス大阪の動画を同時視聴することができて楽しかったです。
スクフェス大阪の動画は一通り見たのですが、やはり皆さんと見ることで気がつける視点もあって、同時視聴の凄さを改めて実感しました。