天の月

ソフトウェア開発をしていく上での悩み, 考えたこと, 学びを書いてきます(たまに関係ない雑記も)

チームビルディング勉強会 (XP祭り2021 試聴会)に参加してきた

team-building-study-group.connpass.com

今日はこちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。

会の概要

会のタイトル通り、XP祭りの動画を同時視聴しようという会です。視聴する動画は会に参加したメンバーで決める形式で進めました。

最初に動画を視聴して、その後に視聴して感じたことをディスカッションするという形式で行っていきました。

会で見た動画

人やチームの関係性について学び始めると待ち受けている罠 -Saga of the psychological things the evil-

https://confengine.com/conferences/xp2021/proposal/15582/-saga-of-the-psychological-things-the-evil-

全体的に内容が盛りだくさんで、同意できる部分は多いけど、実際に自分が納得して発表にあった内容が腹落ちできるまでのレベルで理解できているかはちょっと分からない、という話が出ました。
参加者では特にWhyを聞くのが最悪という話が盛り上がって、

  • Whyは必ずしも悪いわけではない。その場の関係性による
  • Whyを思考停止で使う人や尋問に使う人がいて、その人のせいでWhyが悪者になっている気がする
  • Whyをされる側が辛いというのはある。尋問に使われた経験があるとトラウマになる

といった意見が出ていました。

良いチーム作りを、意思決定という側面から眺める

https://confengine.com/conferences/xp2021/proposal/15525

意思決定や投票について様々な知識を得ることができて知的好奇心が満たされる素晴らしい発表でした。

ドット投票のテクニックなど、すぐに使えるTipsも多かった一方で、意思決定のスピードを早めたい場面はあるけど質を高めたい場面は意外とない気がするのが難しいよね、という話をしていきました。*1

後半では、意思決定に至るまでの過程でお互いの思考プロセスを開示することで、納得感をチーム全体で育めると共にチームの共通項を探せるというのはいいよね、という話をしていって、目標の立て方や方向性の決め方みたいな話ができて楽しかったです。

全体を通した感想

同時視聴をした後に、ディスカッションタイムがあって、他の参加者の視点や考え方を学ぶことができたのが楽しかったです。

やっぱり一人で見るよりは同時視聴した方がはるかに楽しめる&学びも深いので、動画の同時視聴イベントに積極的に参加していきたいなあと改めて思うイベントでした!

*1:意思決定はスピードが大事な場面があるよね、と発表内でも触れられていました