天の月

ソフトウェア開発をしていく上での悩み, 考えたこと, 学びを書いてきます(たまに関係ない雑記も)

Podcast同時視聴したりアジャイルの相談したりOSTに参加してきた

今週も分散アジャイルチームのOST会に参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。

distributed-agile-team.connpass.com

XPは何を伝えたかったんだと思う?を見る

www.youtube.com

こちらを参加者の皆さんと見ていきました。以下のような感想が挙がっていました。

  • やはりアニメは必修科目なのか
  • アレグザンダー厨がたくさんいる学校。いいなー。
  • そうそう。テクトロニクスは一時期ソニーだった
  • 立ち読みを半年続けて時を超えた建設の道を読破するの、ファンキーだな
  • > ロン「仕事をさがしているんだあ!」わかる
  • アランケイもケントベックも、文章がひどいんだよなー(ほめている
  • 理解しようとしたらダメなのかなw感じるんだ、的な
  • 補助線がひつようなの、めっちゃわかる
  • アレグザンダーをしっていると、Kent Beckがわかる。が、アレグザンダーはどうやったらまなべるのか。。
  • ターンブルの本はがんばってどちらも手に取ったけど、あまりケント・ベックの主張は読み取れなかった…
  • 幸福の話は、水木しげるの話っぽかった
  • 充足の精神、わかるううううう
  • 「価値、原則、プラクティス」から説明するのはよくないという話、読む前に聴きたかった
  • またXP本読んでみよう
  • 自分は知ってる人からNOOが送られてきた
  • 特徴分析した言葉から、ケントベックのことを考えてみるみたいな

  • 完璧な○○は存在しないけど完璧にやることはできるっていうのは、Do Bestはできても、Best Designはない的な?

  • 資格は金儲けってスライド、定期的に入れておいて欲しい
  • これからは、「庭から石油でてほしい」ではなく「庭から、純度が高くて売れる石油が出てほしい」と願わないといけない

自分は角さんも角谷さんも声を聴いたのが始めてだったのですが、引き込まれる語り口調で、XPの魅力を存分に感じることができました。
参加者の方の感想にもありましたが、是非もう一度白本を読み直してみようと思いました!

アジリティを支える品質特性を全員で読む

デブサミに出れていなかったので、t_wadaさんのスライドを見るというのをやっていきました。
OSTでスライドを見るという試みは初めてだったのですが、きょんさんの豪華な副音声付きで、理解がぱっとできなかった部分の補足をしてもらえたり(知識的な話は勿論ですが、t_wadaさんのコンテキストや文献が生まれた背景など...)、わいがやの皆さんのコメントで理解が深まったり、純粋に皆さんと読んでいる感じがして楽しかったです!*1

一人で読む時と比較して、楽しめた度合いも学びになった度合も格段に高かったので、是非今後も気になった記事を持ち寄りたいと思いました!

全体を通した感想

今回は普段と比較すると、こなしたセッション数は少なめでしたが、密度は普段に負けず劣らず高かったです。
冒頭のXPの動画であった、「著者を知れ!」というメッセージが後半のt_wadaさんのスライドを読む時に生きてきたり、XPの話が本編後の本編で研修の作り方に繋がったり(エクストリームな単位(例えば15分の研修として考えてみる)で研修を考えたりなど)色々と話が繋がる場面もあって最高でした!

*1:勿論、皆でわいわい読めるt_wadaさんのスライドが素晴らしかったというのもあると思います