天の月

ソフトウェア開発をしていく上での悩み, 考えたこと, 学びを書いてきます(たまに関係ない雑記も)

感情・人格心理学の学術書・専門書 相互紹介イベント(ビブリオバトル)に参加してきた

educational-psychology.connpass.com

イベントの概要

以下、connpassのイベントページから引用です。

これまで、コミュニティで、モティベーションをまなぶ12の理論読書会と教育心理学概論読書会と人は勘定より感情で決める ~“直感のワナ”を味方に変える行動経済学7つのフレームワークのなどの読書会を実施してきました。 読書会を実施することで、理解が深まり実践に繋げやすくなったり、実践例を共有することができるようになり非常に有意義に感じて、今後も専門書などの読書会を継続したいと考えています。

特には、一人で読みづらい専門書を読みます。 これまでの読書会の参加者傾向的には、実用書系にはならず、 どちらかと言えば、メカニズムを解明する書籍が多くなるかと思います。

しかし、まだ次の対象図書が決まってません。 そこで、次に読書会をする対象の図書を決めようではないか。 せっかくなら、みんなで良い本を持ち寄って知的書評合戦ビブリオバトルをして次の対象の図書を決めようではないかとなりました。

いい機会なので、ここで読書会の間口も広げるべく、オープンにビブリオバトルを実施します。 これまで参加していたかどうか関係なく、専門書を紹介したい方、マニアックな本の紹介を聞きたい方、今後の読書会に興味があるので覗いてみたい方、どんな方でも歓迎です。 気軽にご参加ください。

紹介されていた本

今回ははじめましての方も多かったので、最初に自己紹介をした後、各々が本を持ち寄り、それぞれがアピールポイントを話していきました。
今回は、どちらかというと「まだ詳しく読んでいないので読んでみたい!」「読んでないので勉強会を使って読んでみたい!」という方々が、自分も含めて多かった印象でした。

今日のビブリオバトルでは、以下の9冊が紹介されていました。

投票の結果(決選投票にまでもつれました。。!)、以下の本になりました。

イベントの感想

気になる本の積読を解消するために本を持ち寄ったのに、イベントが終わると積読が増えていくという、よく考えると謎だけど楽しい、不思議なイベントでした笑

ビブリオバトル、わくわくどきどきで楽しかったです!