スクラムフェス2022のスライドをまとめました!(随時更新予定)
- 「DIY縦軸」イベントを能動的に楽しむという考え方。または、イベントは誰が作り育てるかという話。
- カンファレンス/イベントで太い経験を得るために〜1,000回以上のイベント参加で得たノウハウ〜
- これまでのスクラムのこれから
- THE GENKI 2022 - 「元気」を解き明かす -
- 【やってみた】スクラムチームを超生産的にするためのパタン・ランゲージ
- Beyond Budgeting 脱予算経営 ~ Agile 2014 キーノートを再訪する
- F1 札幌グランプリ'22
- スクラムから離脱した末端社員のスクラムマスターが社長に「Joy,Inc化しよう」と言ってみた話
- スクラムマスターの頭の中:あのときスクラムマスターは何を考えていたのか?
- コンコーダンス:精神医療から学ぶ行動変化を促すコミュニケーションスキル
- 純国産データベースエンジンのアジャイルな開発のお話
- みんながんばらなくても自然に再計画できるデイリースクラムのやり方
- 良い活動を追いかけてたら自然とスクラムになってた
- 「どれだけ分かったら顧客を理解できたといえる?」プロダクトマネジメント入門! 様々な切り口から顧客の理解を深めよう!
- 受託開発受注のためのちょっとしたコツ 〜「何でもかんでもやります」じゃなく、まずはデモ〜
- 思うは招く - 夢があればなんでもできる -
- 非スクラムチームへの異動で再認識したスクラムの魅力
- スクラムのエッセンスを実践してみたら、キャリアと人生の可能性が広がった〜鍵は勇気と出逢いと経験主義にあり〜
- 対話して、対話して、対話せよ! 〜品質を前もって整えるチームへ〜
- 〜スクフェス札幌プレゼンツ〜 ボードゲーム「チームで勝て!」
- 新米リーダーのチームビルディングからの学び〜泥臭くて何が悪い〜
- テストをスクラムチームに還すためのQAエンジニアの取り組み
- 「楽しい!」とチームは強くなる ~専任スクラムマスターの知られざる奮闘〜
- 僕らのふりかえりアカデミア~原体験(オリジン)とこれから(ライジング)
- SCRUM MASTER'S LANGUAGE 言葉遣いこそ最強の武器
- スクラムクイズ王2022
- Keynote3: アジャイルな開発の原点
- 品川アジャイルのスクフェス札幌YoutubeLive
「DIY縦軸」イベントを能動的に楽しむという考え方。または、イベントは誰が作り育てるかという話。
参加者に限定公開(#スライド・ブログ共有のチャンネルにあります)
カンファレンス/イベントで太い経験を得るために〜1,000回以上のイベント参加で得たノウハウ〜
これまでのスクラムのこれから
資料未公開
THE GENKI 2022 - 「元気」を解き明かす -
資料未公開
【やってみた】スクラムチームを超生産的にするためのパタン・ランゲージ
当日の資料は未公開ですが、今回の発表に関連するnote記事を過去に公開されているので、興味がある人はどうぞ!
Beyond Budgeting 脱予算経営 ~ Agile 2014 キーノートを再訪する
F1 札幌グランプリ'22
資料未公開
スクラムから離脱した末端社員のスクラムマスターが社長に「Joy,Inc化しよう」と言ってみた話
資料未公開
スクラムマスターの頭の中:あのときスクラムマスターは何を考えていたのか?
コンコーダンス:精神医療から学ぶ行動変化を促すコミュニケーションスキル
純国産データベースエンジンのアジャイルな開発のお話
みんながんばらなくても自然に再計画できるデイリースクラムのやり方
良い活動を追いかけてたら自然とスクラムになってた
資料未公開
「どれだけ分かったら顧客を理解できたといえる?」プロダクトマネジメント入門! 様々な切り口から顧客の理解を深めよう!
資料未公開
受託開発受注のためのちょっとしたコツ 〜「何でもかんでもやります」じゃなく、まずはデモ〜
思うは招く - 夢があればなんでもできる -
資料未公開
非スクラムチームへの異動で再認識したスクラムの魅力
スクラムのエッセンスを実践してみたら、キャリアと人生の可能性が広がった〜鍵は勇気と出逢いと経験主義にあり〜
対話して、対話して、対話せよ! 〜品質を前もって整えるチームへ〜
〜スクフェス札幌プレゼンツ〜 ボードゲーム「チームで勝て!」
新米リーダーのチームビルディングからの学び〜泥臭くて何が悪い〜
資料未公開
テストをスクラムチームに還すためのQAエンジニアの取り組み
なお、以下は発表者からの補足です。
補足しておくと、スライド内ででてくる「テスト観点て何ですか?」の部分はネガティブな問いかけではなく、開発エンジニアの方から出た純粋な疑問です。そういう疑問が出てくるのはとても素敵なことだと思っていて、その時もテスト観点is何からみんなで話し合うなどの活動を行っていました😀QAEとしても新たな発見などがあり、そういった問いかけはとてもありがたいです。
レビューでボコしてやってるぜ!と言ったので誤解があったかもしれませんが、開発チームのテストに対しての抵抗感はあまりありません(そりゃちょっとはありそうですがw)し、QAEとの関係もとても良好だと思います!(違ったらどうしよう…)
よかったらチームのnoteも最近出たのであわせて読んでいただけるとより雰囲気が伝わると思います…!
「楽しい!」とチームは強くなる ~専任スクラムマスターの知られざる奮闘〜
参加者に限定公開(#スライド・ブログ共有のチャンネルにあります)
僕らのふりかえりアカデミア~原体験(オリジン)とこれから(ライジング)
SCRUM MASTER'S LANGUAGE 言葉遣いこそ最強の武器
スクラムクイズ王2022
Keynote3: アジャイルな開発の原点
参加者に限定公開(#スライド・ブログ共有のチャンネルにあります)