天の月

ソフトウェア開発をしていく上での悩み, 考えたこと, 学びを書いてきます(たまに関係ない雑記も)

ITコンサルとガバナンスと 2021に参加してきた

engineering-floor.connpass.com

今日はこちらのイベントに参加してきたので会の様子と感想を書いていこうと思います。

会の概要

以下、Connpassのイベントページから引用です。

DXの波が来ていることからも、ITがビジネスの中心になってきている企業、もしくはそうしなければジリ貧になってしまうとおもっている企業が徐々に増えてきています。そこにおけるステップは様々なものがありますが、IT戦略・ガバナンス・組織改革・業務改革など多岐にわたります。今回は IT戦略やガナバンスなどの支援を日々おこなってきた みーちゃい さんと、 ガバナンス初心者の kyon_mm で雑談をしようとおもいます。

会で印象的だったこと

エンジニアからコンサルへのキャリアチェンジ

エンジニアからコンサルへのキャリアチェンジをしたみーちゃいさんから、どうしてキャリアチェンジしたのか、キャリアチェンジしたからこそ出せるバリューは何か?という話が聴けました。

キャリアチェンジは、エンジニア時代にユーザへのヒアリングや調整で褒められることが多かった経験から、自分が得意な所を伸ばそうという想いが湧いたのがきっかけだそうで、このキャリアチェンジをした結果、エンジニア目線でもCXO目線/経営者目線両方で話ができるスキルが身につき、このスキルが他のコンサルタントとの大きな差別化になっているというお話でした。

確かに、エンジニアの目線でも経営者の目線でも話せるコンサルタントはあまりいない印象なので、みーちゃいさんのような方がコンサルタントとして入ってくれると、起業としてもありがたいだろうなあと感じました。

エンジニア採用を成功させるコツ

エンジニアは売り手市場ということで、どこの企業もエンジニア不足に嘆いている昨今ですが、みーちゃいさんがエンジニア採用の3つのコツを話してくれました。

労働環境整備

環境整備が大事だというと、良い椅子を買ったり部屋をカラフルでお洒落な感じにしたりして、「これでエンジニアは来るだろう!」と考える方がいらっしゃるということですが、そうではなく、エンジニアが使う技術やツールの整備の方が大事だというお話がありました。
結局、椅子などの備品はエンジニアがお金出せば変えるので、お金で買えない使いたいツールや技術を使う経験こそがより効果の高い環境整備になるというお話でした。

正当な評価(賃金)

チャレンジするのが大事だといっておきながら、チャレンジして失敗すると怒られた挙句減給になったり、技術投資を許可しながら投資しただけのお金を何年以内に回収しないといけない縛りを付けたりするのでは、中々エンジニアは寄ってこないという話でした。

ビジョン

優秀なエンジニアになるほど、会社が求めているプロダクトや世界観が、自分が目指しているプロダクトや世界観と一致するのかを大事にしているので、ビジョンが明確に語れて、なおかつ一定の共感を呼ぶようなものでないと中々他社との差別化が難しいというお話がありました。

エンジニア目線でどんなコンサルタント(ガバナンスや組織制度の改訂をする人)なら受け入れられるか?

きょんさんから、エンジニア目線ではどんなコンサルタントなら信頼できるか?という話がありました。

きょんさん目線では、あるソリューションを提示するなら、なぜそのソリューションがいいのかをコンテキストや他選択肢との検討結果も含めて丁寧に解説し、自分たちの会社の力がないのであれば、素直に力がないことを話してくれるコンサルタントが良いという話がありました。
また、ガバナンス視点に寄りすぎず、エンジニア視点も取り入れながらの提案ができるコンサルタントであることも大切だというお話でした。
逆に、事実やコンテキストを隠して、あたかもそれしか選択肢がないかのようにふるまうコンサルタントや、自身の知識不足に気が付かずに自身の専門領域に偏ったソリューションを提案してくるコンサルタントは、信頼できないというお話をしていました。

全体を通した感想

コンサル話やよくある(?)DXに目覚めた企業のあるある話が聴けて、コンサルタントとして働いている自分得のイベントでした。

がっつり技術に振った話もあれば、コミュニティや組織作りの話もあり、そして今日のようにコンサル話もありと、多種多様なトピックが盛りだくさんで聴けるのはこのイベントならではなあと感じました!