天の月

ソフトウェア開発をしていく上での悩み, 考えたこと, 学びを書いてきます(たまに関係ない雑記も)

スクラム祭りの打ち合わせ(16回目)をしてきた

aki-m.hatenadiary.com

こちらの打ち合わせをしてきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。

HPを直す

今日は最初二人しか参加者がいなかったので、もともとやる予定だったふりかえりはやめて、XP祭り運営の直近の様子(ちょうど今日忘年会だったらしいです)をゆるゆる話しながらHPを直していました。

  • VenueのところにScheduleが記載されているのがよくわからなかったので場所を移動しました
  • sessionに関して言及されているセクションが複数あったので一つのセクションにしぼり、他のセクションからはSessionの言及を消しました
  • Sessionなどを記載するセクションに関しては、しばらく更新することができないですしkeynoteは1つだろうし、あんまり意味がないので消すことにしました
  • モバイル版とWeb版それぞれで、セクションの幅を微調整しました

keynote検討

HPを直している最中に、そういえばkeynoteどうするんでしたっけ?という話になり、やることは決まっている&最優先で作りたかった趣意書とHPはどちらも外部公開できるようになったにも関わらずまだ実は何も話していないということに今更気が付き、検討を始めました。

今日のところはとりあえずby nameでこのひとにkeynoteをお願いしたいというのを一旦ブレスト形式で出してみて、そこでなんでその人にお願いしたいと思ったのか?というのを改めて書き出してみながら、どんなスクラムフェスにしたいのかやどんなkeynoteをお願いしたいのか、というのをその人の名前から言語化していきました。

候補者自体は10人以上出てその中でも特にこのひとにお願いしたいというところまでは話がいったので、あとはもう少しどんな話をしてほしいのかというところを言語化しつつ、一定のところまでいったらその人も交えて話して欲しい内容をその人に直接伝えてみてその人から意見をもらったりしながら話を組み立てようということになりました。