天の月

ソフトウェア開発をしていく上での悩み, 考えたこと, 学びを書いてきます(たまに関係ない雑記も)

【製造業アジャイル勉強会】RSGTのセッション同時視聴や悩み相談などをするオンラインに参加してきた

beyond-hardware-agile.connpass.com

こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。(2トラック目からの参加でした)

「よいチームをよい雰囲気を保ったままよい組織にスケールさせていくためにできること」の同時視聴

confengine.com

最初に及部さんのセッションを見ていきました。(もちろんご本人がいる前で笑)

ぶっ刺さったと言っている方が多く、自分も面白い話だなあと思いながら聞いていたのですが、Day2の飲み会で及部さんが話していた、「とんでもない人たちで真似できない人だと思われている人たちが話している内容を実践して多くの人に伝えたい」みたいな話との繋がりが感じられた部分が個人的には特に面白かったです。

また、47機関がやっている取り組みと似ている部分も遠い部分もあって、そのあたりの考え方の違いやチームとしての理想的なふるまいの違いが感じられたのも、印象的でした。

セッションの感想戦

及部さん含めて、及部さんのセッションに関する感想戦をしていきました。

及部さんは今回最後の方のスライドで話していた、スクラムからは滲み出ているような話(経営の話とかプロダクトマネジメントの話とか)が普通にされているのが尊いという話が一番伝えたかったそうで、これが伝えたくてRSGTでも話をしたということでした。

例えば、RSGTで最近技術の話がされていないから技術の話をする場を設けようといって技術カンファレンスを立ち上げ、そこで参加者層のパイを取り合うとかになってくると、及部さんが好きなスクフェスやRSGTは損なわれてしまうんじゃないかということでした。

「エンジニア組織の経営論 〜エモい開発と売上数字は両立するか〜」の同時視聴

confengine.com

続いて、参加した方々から評判がめちゃくちゃよかった漆原さんの講演を同時視聴していきました。

話がめちゃくちゃ上手で、緩急もありながら適切な場所で適切なメッセージをどんと放り込んでいくスタイルはさすがで、特にエンジニア視点だとすごく共感できるポイントが多くあるなあと思って聞いていました。

オタクの重要性や勉強し続けることは別にエンジニアだけではなくビジネスサイドでも当たり前だよね、というのは特に刺さりました。

セッションの感想戦

めちゃくちゃいい話なのは間違いない一方で、やりがい搾取みたいな形(例えば、「エモい開発するから給料なんていらないよね、残業してね」みたいな)になってしまうと怖いよね、という話をしていきました。(内発的動機づけを高めるかのように外発的動機づけをするのは怖いという意見も出ていました)

漆原さんが実践しながらやりがい搾取もしていないのは、漆原さんがエンジニアとしてコードを書き続けていることや、境を一切作らずに飛び越え続けているのが重要なのかもしれないという話が出ており、このあたりの違いは言語化がもっとできると面白そうだなあと感じました。

全体を通した感想

昨日のイベントやこの前に参加していたイベント(?)に引き続き、RSGTの熱量が持続したまま皆でわいわい同時視聴&感想戦ができて楽しかったです。

当日はセッションを全然見ていなかったのですが、めちゃくちゃいいセッションが2連発で、すごい面白かったです。