天の月

ソフトウェア開発をしていく上での悩み, 考えたこと, 学びを書いてきます(たまに関係ない雑記も)

【製造業アジャイル勉強会】アジャイル開発に関する雑談や悩み相談などをするオンラインOSTに参加してきた

beyond-hardware-agile.connpass.com

こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。(前のイベントがあった関係で、22時からの途中参加でした)

会の概要

いつもどおりOSTをしていくイベントです。

会の様子

読書に集中したい

読書したいんだけどなかなか集中できなくて...というお悩みから、議論がされていました。以下のような話が出ていました。

  • 集中を妨げるものを取り除いていく(究極、スマホとかPCを捨てればよい?笑)
  • 1-2ページ読むと気持ちが惑う本の時は脳のモードがデフォルトモードネットワークが優勢になっているかも。主観的に非集中的な処理系が活性化している場合がある
  • あるタイミングでモチベーションがぐっと高まってめちゃくちゃ読めることがある。例えばえわさんの場合、きょんさんのクイズ王駆動で本を読んだときはすごく集中できた
  • なにかに駆動するという意味だと、プロポーザル駆動や登壇駆動で本を読むのはよいと思う
  • 全部読みたいときはオタクになるとよい。著者のことをめちゃくちゃ調べたり訳者とか著者と(脳内でも)友だちになったり
  • あんまり興味がない本でも読めるようにしたいのか、ゾーンに入ったときにすごい勢いで本を読めるようにしたいのかによってアプローチが違いそう
  • 「まずこの本は次にいつ手に取るべきなのか判断しようかな」と思いながら開くようにしている
  • 読んでいて読むのが厳しかったら読むのを辞めることを許せるようになるとよい
  • 本を全部覚えておかなきゃ!本は最初から最後まで読まなくちゃ!は呪いかもしれない
  • 写経や音読するのもおすすめ

RSGTのプロポーザルを読んでわいわいする

RSGTのプロポーザルを上から見ながらわいわいしていきました。

  • Day0に参加したいけれど、Speaker dinnerがあるのでもしかすると参加できないかもしれない...
  • keynoteのダイナミックリチーミングは気になるのだが、本の内容をやさしく紹介するようなスタイルだと厳しい。なお、本を読んだ感想はそんなに本当にうまくいくの?だった
  • カケハシさんのSNS戦略は上手だなあと思っている。いくおさんとかShiibaさんとか以外のチームがどうなっているのかも気になる(本人たちがどこまで戦略と考えているのかはわからないが)
  • 新さんはこんな話面白いのかな...と日和っていたが、ちょっと現場から離れて偉くなった視点で聞ける話というのもすごく尊いので楽しみにしている
  • 田口さんが喋るというのはめちゃくちゃ気になるので聞きに行ってみたい
  • 大規模スクラムの話は最近増えている印象がある
  • 大規模スクラムの話はそこまで興味ないのだが、大規模スクラムに興味がある人には興味がある
  • 洋さんはずっとこのキャラでいくのか、あるタイミングで豹変するのかは気になる
  • りささんは初めて及部さんと会ったときにものすごいパワーがあったので、及部さん的にはぜひセッションを聞いてみたい。ただChimoさんと被っているので悩ましい
  • 情報保証トラック(文字起こしトラック)の対策としてすべてスライドに文字を載せるという手がある
  • くだらない話が文字起こしされるのは困るかもしれない
  • ryuzeeさんの話はDeep Diveなのかはじめの一歩なのか矛盾があるきがする笑
  • ryuzeeさんの話はryuzeeさんへの一歩説がある
  • ずーじー/りゅーじー/せきゅりーてぃーが固まっているのに意図を感じる(感じない)
  • woodyと森と林に迷い込んだbonotakeさん
  • どこに行くか迷うカンファレンスは最高
  • 森さんは炎上枠?
  • ふりかえりの手法をそんなに変えたいと思わないのだが、世間的には手法を変えるのが主流なんだろうか?

会全体を通した感想

22時くらいからふらっと入って、23時くらいには抜けようと思っていたのですが、楽しすぎて久々に0時を過ぎるまでイベント参加していました。

RSGTのセッションは本当に豪華で、どの時間帯もどこに行くのかめちゃくちゃ迷えるのはものすごいことだなあと改めて思いました。