天の月

ソフトウェア開発をしていく上での悩み, 考えたこと, 学びを書いてきます(たまに関係ない雑記も)

オブジェクト指向のこころを読む会第0回に参加してきた

connpass.com

こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。

会の概要

以下、イベントページから引用です。

オブジェクト指向のこころを読む会を発足します。 日程や進め方などは、基本的に第0回で集まったメンバーで決めたいと考えています。 また、開催場所についてもどこのdiscordで行うか悩み中なので、場所を貸していただける方も大歓迎です!

会の様子

自己紹介

最初ということで簡単に自己紹介をしていきました。

知っている人もちょこちょこいつつ、今回はじめましての方もかなり多かったので、みなさんがどういったバックグラウンドの方なのかを知ることができてよかったです。

進め方を決める

それぞれの名前の付箋を用意した後、

  • 開催曜日
  • 開催頻度
  • 開催時間
  • 第一回をいつ開催するか?
  • 会の進め方
  • コミュニケーションの取り方
  • 記録の残し方

をそれぞれが記入し、記入された結果を見ながら各項目の内容を決めていきました。以下、それぞれどんな感じで決まったのかを記載します。

開催曜日

早速コンフリクトが起きてどの曜日もだめじゃん...となりかけたのですが、ちょうど年が変わるということもあり、来年から始めるのであればちょうど水曜日がいいのかも?という話になりました。

また、素振り的な意味で第0.5回を一旦やってみるのもいいかもしれないということで、年内に一度イベントをやってみることになりました。

開催頻度

ここは皆さん週1が良いということで、週1になりました。

開催時間

夜遅めのほうが参加しやすいということで、21:00-になりました。

第一回をいつ開催するか?

開催曜日の部分にも書いたように、全員の予定が合わない関係で最初は2024年に開催することになりました。
また、素振り会を年内に開催することになりました。

会の進め方

事前に読んでくるのか?その場で読むのか?という部分で意見が綺麗に分かれましたが、矢田さんがその場で読みたい人は20:00-21:00で集まって読み、21:00-22:00はみんなで話をする時間にしようという発明を思いつき、そのような形で勉強会を開催することになりました。

コミュニケーションの取り方

discord一択という感じだったので、Discordになりました。

記録の残し方

ここは結構意見が分かれていましたが、Miroだと有料プランの問題&初めて触る人はハードルが高いという問題から、ScrapBoxで一旦スタートしてみて、使いやすさに関してどこかでふりかえりをしてみようという話になりました。

会全体を通した感想

勉強会を開催する前にどんな勉強会にしていくのかを決める、というのはそんなに多くないので、新鮮で面白かったです。

アジャイルに近い方が多く若干内輪になりつつあったところで、えわさんが知り合いがいない中で参加していた方をしっかりとフォローしていたのはさすがでした。