天の月

ソフトウェア開発をしていく上での悩み, 考えたこと, 学びを書いてきます(たまに関係ない雑記も)

スクフェス新潟のプロポーザルを見たり、コメントしたりに参加してきた

distributed-agile-team.connpass.com

今週も分散アジャイルチームの会に参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。

先週コメントしたプロポーザルのdiffを見る

先週コメントしたプロポーザルがコメントをどのように反映しているのか確認していきました。

confengine.com

  • 内容的に少し難しそうなので、BeginnerではなくIntermediateだと思った
  • アウトカムに期待

confengine.com

  • 中身が詳しくなっているが、もっと詳しく知りたい
  • おそらく誤解ってよくない結果につながるものなんだと推測するので、誤解が招きがちな問題があったらそれも知りたい
  • 誤解がなぜ起きるのかとか、紹介しないほかの点で誤解が出てきたらという対処方法に言及できるのであれば、してくれるともっと各個の現場で使えそう(ただしちょっと内容的にはずれそうである)

confengine.com

  • Outlineがわかりやすくなった
  • インセプションデッキの部分が加わって楽しみになった
  • 読みやすくなった

confengine.com

こちらはそもそもフィードバックがないようで更新はなかったですが、けやきビールフェスを優先するためオンライン参加になった*1のと、時間が45分に拡張されました。

confengine.com

  • Outlineが詳細になった
  • 逆にマインドフルネスとのつながりはわかりにくくなってしまった

前回見ていないプロポーザルを見ていく

続いて、前回見ていないプロポーザルを見ていきました。

confengine.com

  • ジャイアントキリング的なストーリーってなにか?
  • 現状のプロポーザルだと何を話すのかがよくわからない
  • セルフのファシリテーションがわからなかった。普段他の人にお願いするのを自分たちでやるということ?
  • ダウンロードコンテンツとかって表現から、3人のチームは直接支援せず、教材を配布してたくさんある各チームがそれを活用して組織変革できた、ということ?
  • WHY/WHATの具体性をあげてほしい

confengine.com

  • 「カッとなって」と書いてあることから若いときに勢いにまかせてプレゼンを書いたようにも思えるので、そこからどのように今変化しているのか?を聞けるのが楽しみ
  • 「最後まで行う」なのかな?
  • 前職ディスリまくってる感は気になる。。
  • 主語がでかい話に主語をでかくして返すと負け戦だな、というのは感じる

confengine.com

  • AbstractやOutlineの内容だと、Learning outcomeの内容(特に2つ目)にどう結びつくのかがいまいちわからずでした
  • Learning Outcomeがダイレクトに得られる構成になっているのか確信は得られない(人の夢を聞いたおまけな感じになってしまっている)
  • 聞いたら間違いなく熱くてそのあと語りてえええってなる予感がすごくしている
  • いい話なのは間違いないんだけど、5分の内容を9回繰り返しているような感じなので人によっては苦手に感じるかもしれない
  • ゴールについて話しているのだけど、現在地や問題について書かれていない感じはする
  • それぞれの項目が似かよっている気がする

全体を通した感想

もう少し盛り上がりがほしい感じもありますが、徐々にスクフェス新潟のプロポーザルも増えてきて、最高のフェスになる気配がふつふつとしてきました。

スクフェス新潟、とっても楽しみです。

*1:けやきビールフェスよりも優先度が高くなるイベントはないそうです