distributed-agile-team.connpass.com
今週も分散アジャイルチームの会に参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。
【ヤバすぎ】クイズ王なら表示がバグっても書いてあったこと分かる説を同時試聴する
スクフェス福岡のDay1でクイズ王をやるという話とも関連したのか?飛び道具をいきなり見ていきました。
エンジニアのはずなのにさっぱりUnicodeがわかりませんでしたが笑、安定のぶっ飛び具合でおもしろかったです。
特殊な領域のPOは難しい
一部シークレットな内容もあるので具体的な領域の言及は避けるのですが、ある領域では売れないことがありがたがられたり、プロダクトを使わないでほしいと思いながら作ったりするので、こういった場合にどうやってPOに健全なプロダクトマネジメントをしていくといいんだろうという話をしていきました。
ただ、領域の特徴としてパッションがめちゃくちゃある(当事者意識が極めて高く使命感で仕事をしている)人もいるので、そういった人を活用しながらなにか動いていくのがいいのではないか?といった話が出ていました。
コスト削減
・内製化志向が54.4%-少しずつ増えている👍
— 及川卓也 / Takuya Oikawa (@takoratta) 2023年2月15日
・理由がコスト削減55.2%-コスト削減⁉️👎
・内製化の対象が要件定義までの上流工程54.6%-今どき「工程」って?😱
いつの話なのか。ソフトウェアファーストが出た2019年から何も変わっていない。無力感を感じる。 https://t.co/MUJ3aD6MP3
こちらのTweetをきっかけに、コスト削減を目的に内製化するのは本当に悪いことなのか?という話を聞いていきました。
コスト削減の中身やどういう質問をしたらこういう結果が出たのか?みたいな部分がわからないとなんにも言えないよねという話はありつつも、内製化した結果コミュニケーションが円滑になって全体的にコストが削減することを
また、ソフトウェアファースト型みたいな話が出ているが、これって本当に銀行などでできるんだっけ?みたいな話もしていきました。
ユーザーインタビュー
moriyuyaさんがすごいユーザーインタビューをまだ見たことがないと言っていて、その話を聞いていきました。
moriyuyaさんはユーザーストーリーマッピングなどをやったあと、出てきたPainに対して直接打ち返すようなことに価値があることはまずないので、CRTを活用してお客さんがぶっ刺されている部分を探す(蚊にさされているのではなく蜂に刺されているところを探す)ようにしているということでした。
全体を通した感想
今日はプロダクト関連の話が多めで、今の自分の仕事にもマッチする部分が多くあったので最高でした。
とりあえず、リーンキャンバスはあと1000枚くらい書いてみようと思いました。