こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。
会の概要
木下さん天野さん家永さんが視聴者からの質問に答えてくれる会です。
今日のテーマは、「ふりかえりのマンネリ化を防ぐには?」でした
会の様子
マンネリ化とはどういう状態か?
まず、マンネリ化がどういう状態か?というのが話し合われていきました。
- 意見を挙げるのに困る
- ふりかえりに対して価値が感じられない
- 成長をあまり感じられない
- (KPTで)Keepを書くことができない
- 改善できそうなポイントがない
- みんなの顔が無表情、会に対して無関心
- 同じ人ばかりが喋っている
- 新しい観点の意見が出てこない
マンネリ化してしまう原因は何か?
上記を踏まえて、マンネリ化が起こる原因は何か?というのが次に話し合われていきました。
- いつも同じフォーマットばかり使っているから
- 新しい観点の意見が出てこないから
- ふりかえりの目的が固定化されているから
- 本質的な意見をあげないといけないから
- 同じような話ばかり挙がっており、学習性無力感が出てしまうため
- Problemを書くことが憚られるチーム状態のため
- 時間をかけすぎてしまっているため*1
マンネリ化の対策は何か?
- チームにマンネリ化しているように感じることを投げかける。チームにメタ的な認知をしてもらう
- テーマを意図的に変えている(その後なぜなぜ分析に発展させる)
- グラウンドルールを決めておく
- Tea Break回を入れる
- まずは1on1で個別に困っていることを収集し、そこで挙がった内容をふりかえりのテーマとして引用する
- 関係性を作るという意味で、プライベートな雑談を入れてみる(逆に雑談が長引きすぎてふりかえりの目的が達成できなくなる点に注意)
- ふりかえりのテンプレートを変える(Fun/Done/Learnやフィッシュボウルなど)
- 喋りすぎる人を一旦外においてチームの動きが変わるのかを観察してみる
- 1on1などで思いがある人を事前に把握しておいて、その人が意見を出せるような場をファシリテートしておく
- ふりかえりの時間をどのように過ごしたいのか?を聞く
- とりあえずやってみましょう、で気軽に実行をしてもらう
会全体を通した感想
久しぶりのリアルタイム参加だったのですが、チャットからのコメントが活況になっていて驚きました。
会の本筋の内容からは逸れるのかもしれませんが、天野さんがFun/Done/Learnを元々あまり好きじゃなかったけどそれが好きになった*2という話は、非常に面白かったです。