天の月

ソフトウェア開発をしていく上での悩み, 考えたこと, 学びを書いてきます(たまに関係ない雑記も)

メルカリの成長を支えるデータ分析チームの「今」と「これから」に参加してきた

mercari.connpass.com

こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。

会の概要

以下、connpassのイベントページから引用です。

メルカリデータ分析チームの運営するMercari Analytics Blogでは、連載「メルカリのデータアナリストが向き合う11のテーマ」を開始しました。11人のデータアナリストがそれぞれ奮闘しているテーマについて語り、「メルカリの分析ってどんなもの?」という疑問に答えています。このイベントでは、ブログでは書ききれなかった「今」と「これから」についてお話します。Product / Growth / Infra / Insight の4チームが発表。マネージャー・メンバーの対談形式のため、チームの雰囲気が感じられるイベントになっています。ブログを読んでいない方でもお楽しみいただけます!

※Mercari Analytics Blogとは…メルカリAnalyticsチームがお届けするデータ分析にまつわるブログ。幅広い層向けにデータ分析のあれこれをお伝えします。

会で印象的だったこと

インタビューの怖さ

お客さんの声(特に実際の強い声)、というデータは非常に強く生々しい一方で、データ分析の観点でも非常に重要ではありますが、熱量があると特に、どうしても間に受けて顧客が言っていることをそのまま信じてしまったり、一人の声が大きいユーザに引っ張られてしまったりと、諸刃のつるぎ的な一面があるよね、というお話が出ていました。

また、ユーザーインタビューなど定量的なインタビューはかなり時間を要するため、ROI観点で本当に有益かを考える必要があるということでした。

データの使い方

インフォメーションスキーマはもちろんですが、auditlogをかなり見ている印象があるというお話が挙がっていました。

また、データ基盤はまだあまり整理されていない状態でも分析に使われすぎている節があり、これはメルカリならではの悩みかもしれない、とお話が挙がっていました。(一般的にはデータを整備しても中々開発チームが使ってくれないという悩みがありがちで、データが整備されておらず分析が難しい中でもガツガツ使っているというのは恐ろしいという話がありました)

新規事業におけるデータ分析の活用

新規事業では、思いとは逆行するような指標が出てくる機会も多く、頻繁にプロダクトの定義を見直しながら動くことがあるため、「泥臭い」仕事をすることも多いというお話でした。(ただ、新しい発見が毎日のようにある楽しみもある)

全然性質の違う多種多様なデータを頻繁に切り替えながら分析をしていく経験は、新規事業ならではの面白さがあるということです。

競合分析

他社のプロダクトに関する競合分析も、プロダクトの分析をしていく中では実施しているということでした。

ただ、競合他社がどのように使われているかや競合他社のプロダクトに関するデータよりも、実際に顧客がどのように自分たちのプロダクトについて考えているかを優先することが多いということです。

会全体を通した感想

パネルディスカッション形式で進行していましたが、さまざまなチームが代わる代わるデータ分析に関して議論を進める形式で、全然違う観点からデータ分析の話を仕事にどのように活用しているか聞くことができて、面白かったです。

また、パネリストのプロフィールが非常に個性的かつ多様性があったのも印象的でした。