天の月

ソフトウェア開発をしていく上での悩み, 考えたこと, 学びを書いてきます(たまに関係ない雑記も)

RSGT動画同時視聴したりアジャイルの相談したりOSTに参加してきた

distributed-agile-team.connpass.com

今週も分散アジャイルチームの会に参加してきたので、話したことと感想を書いていこうと思います。

会で話したこと

現場で感じる思考力のボトムアップについて

基本技術者試験を勉強しているがどうやら問題文が読めていない、ふりかえりの場で意図と違うふりかえりが起きる(極端な例だと、YWTで、Y=javaでプログラム書いた, W=javaわかった, T=次はC++をやってみたい)、質問に対しての答えが意図していない一言だけ返ってくる...、思考力?みたいなものが足りないかもしれないと感じることが多いので、どうやって解消していくか悩んでいる、という話がありました。
最初に言語化する力をトレーニングする方法について考えてみたのですが、ここでは以下のようなことが挙がりました。

  • 好きなYoutubeを見て、シーケンス図を書いてみたり図に整理してみる
  • 言語化能力に本当に問題があるのか(単に専門用語や知らない知識が多すぎるのではないか)を特定するために、簡単な試験やSPIとかをやってみる
  • 「これってこういうことですか?」と素直に聞いてみる癖をつけてみる
  • 野矢茂樹さんの本を読んでみる
  • 福嶋隆史さんの本を読んでみる
  • 伝えるテンプレを知ってもらう

その次に、ふりかえりにおけるYWTといったテンプレは不完全なものが多いという話になり、テンプレよりも意図を共有してみてもいいと思うという話や、ふりかえりでは形容詞に注目して話してみるという話や、テンプレに拘らずにとにかく数をうって何らかの有益な情報を生み出す、といった話が挙がっていきました。
ふりかえりの話をしていく内に雑談の話になり、雑談の難しさと雰囲気づくりの重要性(雑談の話題を頑張ろうとするのではなく、自分が好きで楽しそうに話せる話をとにかく楽しく話してみる)について話をしていきました。

自分自身がテンプレを過信し過ぎてしまっていることに気が付いたり、雰囲気づくりの超具体的な方法を教えてもらいました。
雑談のネタとして紹介されていた以下のサイトは面白かったです。

dailyportalz.jp

アリ探求家・島田拓を見る

dizm.mbs.jp

この動画をみんなで見ていきました。
アリが大好きな皆さんと見たので(もちろん自分もアリが大好きです!)、ただただ楽しくて、動画でもアリの貴重な映像(結婚飛行とかグルーミングとか)が凄くきれいな絵で何回も見れて、島田さんのアリに対する熱量にも触れることができて、とにかく最高でした!
ari.mに改名するのが待たれますね

元気が出るアジャイルの動画を教えてください

参加者の皆さんから多数出てきました!

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.fisdom.org

※↑はスクラムはじめたてのチームで見ると元気出るかもしれないやつです

www.youtube.com

※↑はスクラムはじめたてのチームで見ると元気出るかもしれないやつです

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

その他にもSFO2021のおすすめセッションだったり、ハイキューを見たり、この分散アジャイルチームの会に来るという意見があったり(笑)、多数意見が出ていきました。

全体を通した感想

今日もひたすら楽しい会でした。勉強している感覚はもう皆無なのですが、今日も多数の学びをもらえて、いつも通り幸せな時間を過ごすことができました。
OSTの悩み相談が大盛り上がりで、知らず知らずに長時間みんなで話しているのも、この会の特長で、しみじみと素敵な場だなあと思いました。