天の月

ソフトウェア開発をしていく上での悩み, 考えたこと, 学びを書いてきます(たまに関係ない雑記も)

「チームビルディング手法練習 ワークショップ その3」に参加してきた

team-building-study-group.connpass.com

kuroさん主催のチームビルディング勉強会に参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。

イベントの概要

以下、connpassのイベントページから引用です。

私はスクラムによるソフトウェア開発を実践しており、より良いチームの形を日々模索しています。 その中で、チームビルディングの手法を学びながら、適用・フィードバックを続けています。

チームビルディングには様々な手法が存在しており、それぞれ狙いや手段が異なります。 様々な手法を学ぶことは、選択肢が増えるばかりでなく、チームビルディング自体に興味を持つきっかけにもなります。

今回は、チームビルディングに興味を持っている方々と手法を練習することで チームビルディング手法を一緒に学習したいと思いこのイベントを企画しました。

楽しい時間を一緒に過ごせたら嬉しいです。 

今回ワークショップで体験した手法について

values card online

values-card.wevox.io

ムービング・モチベーターズ

nuworks.jp

会の様子

最初にいつも通りチェックイン(自己紹介&今日のワークショップの説明)をした後、values card onlineとムービング・モチベーターズのワークショップを実施していきました。
また、今回はさていさん(https://connpass.com/user/satyaoao/)がファシリテーターとして参戦してくれました。
以下、時系列で実施したワークショップの様子を書いていきます。

values card online

実際にオンライン上でゲームを実施していきました。
カードにある価値観はどれも一般的に大切だと言われているものばかりなので、捨てるカードをどうしようか凄く迷いました。
最初にルールを聴いた時には、このルールでどう盛り上がるんだろう?と正直思いましたが、5つに絞るとなると自分の中で大切にしている価値観も捨てることになるので(大切にしている価値観の中でも特に大切にしている価値観だけを残すため)「~さんは幸せを捨てました!」「~さんは夢を捨てました!」のような刺激的なメッセージが出てくる所で結構盛り上がりました。
また、ゲーム終了後の皆さんの手札を見て、「自分もこの手札欲しかった!」「こういう考えで選んでた」「あのカードが来た時は捨てるか悩んだ」みたいな感想が出たのも盛り上がりました。(盛り上がりすぎてワークに50分以上使ってしまいましたww)

ムービング・モチベーターズ

上に書いたように、values card onlineで盛り上がりすぎて、今日はムービング・モチベーターズには入ることができませんでした笑
こちらもvalues card online同様にゲーム感覚でできそうなワークだったので、機会があれば是非やってみたいです

ワークを実施してみたメンバー(今回の参加メンバー)の感想

会に参加したメンバーからは、以下のような感想が出ていました。

  • 捨てたカードにも着目するともっと発見がありそう
  • その人のことをある程度わかっていると捨てたカードに着目しやすいかもしれない
  • (今後の活用としては)ある程度のテーマを決めたほうが毎回違って面白い感があるような気がする
  • リアクション難しい。「それ人気そう」とかって場によってはすごくバイアスになって自己開示の妨げになる気がする
  • 他の人が捨てたものをみれたりそこから取得できたりしたのが楽しかったです!終盤になるほど捨てる手札を悩むのが面白い
  • 手札にあるカードの意味を自分なりに解釈して「同じ枠でもっといい言葉」で入れ替えたり、「全然違うもので欲しい価値観」がきたら変更するようにして楽しかった
  • やるにあたっての目的を問うのが難しそう。どういう場で今回のワークを入れるのか決めるのが難しい
  • 仕事との結び付きが弱めで、場が和む/リラックスしやすそう(個人批判はないはず)
  • 人が何を大事にしているかだけでなく、自分が何を大切に思っているかを再確認できたので、すごく有意義だった

全体を通した感想

これまでに引き続き、今までやったことがない&中々経験ができないチームビルディング時のワークを実施できて、ワークの効果や目的が理解できて楽しかったです。初参加の皆さんともこれまで参加されていた皆さんとも、わいわいワークができたのが今回楽しめた一番の要因かなーと思います。

今回のチームビルディング手法は、これまでのチームビルディング手法と比べると、楽しさ成分が多めなワークだったので、ランチを食べながらとかカジュアルな感じでやってみても良いかな、と思いました。

会の様子にも書いたように、今回はさていさんがファシリテーションを実施してくれましたが、ツールのトラブル等が幾つかありながらも、自然な雰囲気(ファシリテーター感がいい意味であまりなくて、メンバーとして一緒にワークをやりながら自然に進む方向を導いてくれるような感じ)のファシリテーションで、とてもやりやすかったです!

次回以降は、ワークのネタはないものの、チームビルディングについてOST形式で色々と語ったりしても面白いかも、という話があったので、こちらも楽しみに待ってみようと思います!

(参考) これまでのワークショップについて書いた記事

aki-m.hatenadiary.com

aki-m.hatenadiary.com